旋盤とは、回転台にとりつけた切削物を回転させ、固定されている工具(バイト)で削って作り出す「切削加工」が可能な工作機械です。切削材料自体が回転するため、加工品が回転軸に対して対称形になる円筒や円錐、皿形になるのが特徴です。
旋盤を使う前には、切削物と半径と表面の切削速度が比例関係になる機構を知っておく必要があります。これは、切削物を大きくすればするほど、切削速度が早くなるため、工具が振動して加工面が荒くなる(ビビリ)や発熱による摩耗や割れなどが発生するなど、切削抵抗が増大するため注意が必要です。
主な旋盤加工には主に6種類あります。
- 外丸削り(ターニング):円筒形に旋削
- テーパー削り:円錐形に旋削
- 端面削り:平面に旋削
- 中ぐり加工(ボーリング):円筒状の加工物にボール盤やフライス盤を使って側面に開けられた穴を更に切削し、内側を中ぐりバイトを使ってくり広げる加工方法
- 突切り:溝の切り込みを入れる加工方法
- ネジ切り:ネジ山を作る
また、切削装置については、大きく分けて手動加工の「普通旋盤」と自動加工の「NC旋盤」があります。
普通旋盤
大きいサイズを加工したい場合に利用されるのが正面旋盤で、重量物やバランスが悪い工作物の加工には、主軸が立向きで垂直に移動するのが立て旋盤が向いています。また、大量生産には、複数工具を装備できるタレット(刃物台)旋盤、試作品や小型の部品加工には作業台の上におけるサイズの旋盤を卓上旋盤(ベンチレース)など、用途に合わせて使い分けます。
NC旋盤
数値制御を行うことで、刃物台の移動距離や送り速度を数値で指定が可能となります。最近では、旋盤の主流装置としてメインで利用されているのがこのNC旋盤です。回転式の刃物台は複数の刃物を自動で交換することが可能とし、精度のバラつきや、仕上げのムラがあった手動加工とは異なり、同じ制度で大量生産することを可能としました。また、サイズもコンパクトで剛性も高いのが特徴です。
NC旋盤には、刃物台の種類で別れたフラット型、櫛刃型、タレット型の3種類。そして、切削加工物の固定方法(チャック)別にスクロールチャック、インデペンデントチャック、コレットチャックの3種類があります。NC旋盤はこれからも多くのものづくり現場に需要が高い装置であるため、独自の技術が採用された装置が次々と開発されています。
株式会社南信精機製作所では、2台の旋盤装置で切削加工を行っております。それぞれ用途に合わせた加工方法を選択し、高精度な部品の生産が可能です。オーダーメイドでの対応も可能なので、まずはお気軽にお問い合わせください。