3次元測定器とは、JIS B 7440では「互いに直行する案内と、案内の移動量を求めるスケール及びプローブをもち、それぞれの移動量からプローブの三次元座標値を求めることができる機械」と定義されている立体を3次元的に測定できる装置です。部品の形状を点測定もしくは線測定を行って3次元の座標(X,Y,Z)を記録し、それらの点群データを合成して2次元もしくは3次元の幾何学公差を求めて、演算処理によって寸法や公差などを測定します。
3次元測定器には、測定方法による分類や形状によって分類あります。導入された当初は設置型(タッチプローブ)でブリッジ(門)型が多くを占めていましたが、最近では多関節アーム式で自由にアームを動かしながら広い範囲の測定が可能なものや、レーザーを用いた非接触型の導入で大型対象物の測定も可能になりました。3次元測定器は測るだけではなく、CADとの比較や製品の観察・解析としてのリバースエンジニアリングとしても活用されています。
株式会社南信精機製作所では、部品サイズや形状に合わせて2台の3次元測定器を使っております。正確な測定による高度な品質管理は、多くのお客様から高評価を頂いております。